鳥の学校
第16回テーマ別講習会「鳥類研究のための空飛ぶドローン講座2 画像解析編」
2022年度大会の鳥の学校「鳥類研究のための空飛ぶドローン講座」の続編です。酪農学園大学の小川健太さんと小野貴司さんを講師に迎え、ドローンで撮影した画像処理を中心に学びます。連続撮影した画像をつなぎ合わせたり、画像中の鳥類の個体数をカウントしてみたりと、パソコンでの画像解析を中心とした実習です。天候がよければ、キャンパス内などでドローンを飛ばし、画像を撮影します。2022年度の鳥の学校に参加されていない方でも参加いただける内容です。
日程:2025年9月12日(金)10:30-15:30(受付:10:00~、終了:16:00)
会場:酪農学園大学
定員:30 名
講師:小川健太・小野貴司(酪農学園大学)
参加資格
日本鳥学会員であること。
学会員であれば、2025年度大会に参加されなくとも、鳥の学校に参加いただけます。申込時に学会員でない方も鳥の学校に申し込めますが、当日までに学会員となっていただくことが必要です。日本鳥学会ウェブサイトに掲載されている方法に従い、本学会に入会してください。
日本鳥学会ウェブサイト
参加費用
ドローンを用いた実習をするため、参加者のけがを補償する保険とドローンの保険に加入します。施設利用料が必要となる可能性があります。保険料と施設利用料は参加人数で等分し、当日徴収します。
昼食
周辺に食事処等はありません。各自でご持参ください。
申込期間・申込方法
1)申込期間
2025年6月18日(水)12:00 ~ 7月11日(金)24:00
※申込開始日時までは申込フォームに回答できませんのでご注意ください。
※今年度は先着順です。多数の申込があった場合、申込期間内でも早期終了することがあります。
2)申込方法
下記のURLをクリックし、申込フォームにご記入ください。
鳥の学校申込フォーム
申込後、1週間程度で担当から受付完了のメールをお送りします。担当からのメールが届きましたら、正式に受付完了となります。受付の都合上、申込フォームを送信されても参加いただけないことがありますのでご承知おきください。
問合せ先:森口紗千子 osj.kikaku+gakko[at]gmail.com(企画委員会)
※メールアドレスは[at] を @ に変えてください。